社員掲示板

案件!

お疲れ様です。
私は最近、簿記の勉強をしています。
家に帰って1ページだけでもとの思いでゆっくりじっくり勉強してます。
いつか自分のお店を出したいという夢があるのでなんか一歩でも前に進めればと思い勉強し始めました( ^ω^ )
独学で勉強し始めると学校のありがたさが身にしみます(;_;)

アロハトリマー

女性/31歳/千葉県/会社員
2016-06-08 18:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私は、開業してから簿記を独習し日商簿記3級・2級を取りました。

現在の制度がどのようになっているかわかりませんが、開業して税務署に登録にいった際 無料で税理士から開業した年のみ記帳指導を受けられるから青色申告で登録するようすすめられました。税理士さんが仕事場に出向いてくれ、指導を受けるうちに簿記の知識が必要だと痛感しました。通信講座や有料の講習会も検討しましたが、開業であまり余裕がないためテキストを買って独学し1年後?あたりで3級に合格したように思います。(20年以上も前の話なので・・・)

記帳自体は、小規模事業者向けのソフトが販売されているのでパソコンを使えば申告書までほぼ自動で作れます。ただ、仕訳の判断は入力者(=人)がするので簿記の知識があった方が断然イイです。

たとえ、開業いたらなくても会計の知識は様々な場面で役に立ちます。ぜひ頑張って下さい!

会計用語は慣れるまでチンプンカンプンだと思います。お住まいの自治体で無料の簿記講座(たいてい3級が対象)を実施している場合があります。役所やハローワークに問い合わせてみて下さい。

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2016-06-09 02:31