仕事を始めてわかったこと案件。
2年前のことになります。
仕事柄、社有車(軽自動車)に乗ることがあります。
いつものように社有車に乗ると、
給油ランプが点滅していたので、
初めて社有車にガソリンを入れま帰りました。
社内駐車場のゆるい坂道で、
車がギュルギュルーと音を出し、
のぼることが出来ません。
アクセル全開に踏んでものぼれません。
動かなくなってしまった社有車を一旦放置し、
会社に居た先輩に
『ガソリンを満タンに入れたのに動かなくなりました。』と報告。
先輩『おかしーなー。何入れたの?』
私『え、軽油です。』
えーえぇー私、軽自動車は軽油で動くと思っていました!!
軽油の『軽』は軽自動車の『軽』だと思ってました !!
軽自動車はレギュラーガソリンで動くことを知りました。
ジーゼル車が軽油で動くことを知りました。
その後、社有車は2人の先輩がガソリンスタンドへ
押して修理に行ってくれました。
本当に申し訳ないです。
アイライクライラック
女性/39歳/栃木県/会社員
2014-05-22 14:56