壁 案件
社会に出て、学力が高い人との差をまざまざと感じました。
仕事は頭を使うことの連続です。
学力が高い人は仕事のやり方も精度も違います。
科学や数学や歴史を「こんなの人生で何の役に立つのかしらね~」と馬鹿にして、
ほとんど勉強しなかった学生時代。
脳が若く吸収率も高い時代を、なぜ私はあんなに無駄にしたんだろう。
思えば、勉強ができないことがバレるのがイヤで美大に進みましたが、
センスに逃げても、結局、学力は必要なんだと、
今もこれまでも、何度も「勉強」という壁の前に立っていた気がします。
ちょっと前までは、まわりの同年代の人との差に恥じたり、焦ったりしましたが、
最近はもう、上へ行った人はとっくにゴールに行ってる歳でもあるので、
逆に腹がくくれて、じっくり勉強に取り組めています。
今は、FPと簿記を勉強し、試験を受けています。
人と比較するためじゃなく自分のために勉強できているので、気持ちの充実度も高いです。
おこげ三丁目
女性/44歳/東京都/会社役員
2016-06-09 18:00