葛藤
友達が、元気ない。大学にも、来れてない。気持ちがわかるから、凄く、救いたい。救いたいと思っちゃダメ。共倒れする。そっとしておくのが一番。でも、プライドが許さない。プライドなんて消えちまえ。会いたい。会えない。会ったらまた傷つけてしまうかもしれない。どうすればいいかわかんない。
にがつマカロン
女性/27歳/神奈川県/無職
2016-06-10 00:47
社員掲示板
葛藤
友達が、元気ない。大学にも、来れてない。気持ちがわかるから、凄く、救いたい。救いたいと思っちゃダメ。共倒れする。そっとしておくのが一番。でも、プライドが許さない。プライドなんて消えちまえ。会いたい。会えない。会ったらまた傷つけてしまうかもしれない。どうすればいいかわかんない。
にがつマカロン
女性/27歳/神奈川県/無職
2016-06-10 00:47
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
私も、今、同じ気持ちになりました。
「にがつマロンさんに、何か伝えたい。元気づけたい」
でも、世間知らずの私が何か言っても、正しい自信がありません(。>д<)
私は、会わなくて良いと思います。
こちらには、たくさんの方がいらっしゃいますので、にがつマロンさんが納得できるレスがつく事を願っています。
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-06-10 01:12
自分も同じ状況の時どう言葉をかけていいか分からない。傷つけて悪化させる怖さがある。
誰かが話を聞くのは大事だけど、きた時に普段通り迎えるのも難しいから何とも言えないね。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2016-06-10 07:29
私なら、とりあえず、一度は連絡して、自分が思ってること伝えてみるかな。それで、連絡来なかったら、しばらくはそっとしておくかな。
私は、高校の時、教室に行けなくなって、相談室みたいなところに通っていた時期があって、当時、同じグループだった子が会いに来てくれるんだけど、嫌だなって正直思ってたんだよね。
友達が嫌とかじゃなくて、なんか、一人で考えたいというか、ほっといて欲しい時期ってみんなあるんじゃないかな。
でも、今は、それ過ぎたから感じれるんだけど、自分を心配してくれる人がいるって嬉しいんだよね。私は、当時はそれを上手く受け取れなかったけどね。今、思い出すと、有難かったなって(笑)
で、私もマカロンちゃんみたいに友達が、
私の場合は、いじめられて、助けたいなって、なにか力になりたいな思って、一緒にいたりしたら、私もいじめられて、親に話をしたら、「それは正義感が強いんじゃなくて偽善だって」言われて悩んだことあるの。
それは、小学校くらいの時かな。多分、マカロンちゃんの共倒れみたいな感じで母親は言ったのかな。
偽善ってなんなんだろうってずっと考えてて、私は、その影響も少なからずあって、国際協力やボランティアに興味を持ち始めたんだよね。
で、まぁ今も、考えることあるんだけどね。ある人がね、それを話したら、「偽善なんて、なんにもしない人が言うんだ、そんなの気にするなって」言ってくれて確かにそうだなって思ったの。
それからは、世の中的な一般論は、あえて無視して、自分が思ったようにすることもある。人に迷惑かけることは、もちろんダメだけどね(笑)。
なんか長ったらしくなったけど、その助けたいなとか力になりたいなって気持ちを否定しなくて大丈夫ってことと、
その気持ちを伝えて、もし、今すぐに、友達から思った反応が返ってこなくても、大丈夫ってことかな(笑)
私は、掲示板、ネットで文字でしか、マカロンちゃん知らないし、友達の状況もわからないけど、マカロンちゃんの友達に対する気持ちが凄く伝わってきた。だから、友達にも伝わると思うし、伝わったらいいなって思った(笑)
無責任だけどね。マカロンちゃんのペースでいいと思う。あまり、悩みすぎないでね(*´ω`*)
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2016-06-10 15:58