社員掲示板

便利屋

今日はフローズンの配送。明日はチルドの配送。温度帯も違う、出勤時間も違うとなると、調子が狂う。

違う部署の休みのバランスを取る為に、自分が休みの足りない方を走って、公平にするそう。
でも、どっちも見てると、各々が自分の部署に都合の良いようにもっていこうとしていて、その中間に立たされる身としてはちょっと嫌になる。

会社入ってから長いこと、便利屋的な立ち位置なんですけど、便利屋って言葉に良いイメージが無いんですよね。頼ってもらえることを有難いと思うべきなのか。考え過ぎても疲れるだけですね。お疲れ様でした。

おーがく

男性/44歳/石川県/配送員
2016-06-10 21:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

仕事は仕事のできる人に集まります。
不公平にも見えますが、『コイツいらねー』と思われるよりはマシのような気がします。
もし経営が傾いて誰か一人…、という事になった時に有利な立場にいた方が良いと思います。

会社は信頼の無いヤツに仕事は任せられません。

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-06-10 21:50

自分が納得できればと思います。

環境、これから自分、会社にとってどうか。

納得いかない部分があれば相談出来る上司がいればいいですが…

自己簡潔するより社内で話し合えるといいですね。

カメラ男子

男性/42歳/神奈川県/会社員
2016-06-10 23:01

みっく。さん

なるほど。フローズンは季節で必要な人員が違うので、人が足りない時に指名してもらえてるのを有利と捉えると、前向きになれる気がします。ありがとうございます。

おーがく

男性/44歳/石川県/配送員
2016-06-11 05:29

カメラ男子さん

上司にも言ってはいますが、今は与えられた持ち場の中で何ができるかを考えて、仕事するようにしています。
フローズン的に人が要らなくなる秋にどうなるかですね。また上と話せたらと思います。ありがとうございます。

おーがく

男性/44歳/石川県/配送員
2016-06-11 05:34

仕事には、考え方によっては確かに『オイシイ仕事、オイシくない仕事』があるかもしれませんが、そういう仕事が存在する会社を選んだのは自分なはずなので、あまりそういう見方で見ない方が良いような気がします。

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-06-11 06:22

そうですね。
あまり余計なことは考えずに、まずは目の前の仕事をしっかりこなすことを考えるべきですね。すみませんでした。

おーがく

男性/44歳/石川県/配送員
2016-06-11 21:11