フレンドリーな上下関係
皆様お疲れ様です。
アリだとは思いますが、マナーありきですねー相手によります。
私にとって上でも下でも仕事関係の人はよっぽどでない限り絶対に「友達」にはならないんですよね。
当たり前と思っていますが、結構勘違いされる事あるので距離感て難しいです。
上に勘違いされたら断りづらい事も誘われたり頼まれたりして困るし、相手の気持ちを察する事の出来ない人は距離置きます。
「話しやすい上司ですが、友達ではありませんよ」感は出します!
下に勘違いされたら「10年後出直してこい」って思いますし…笑
まだまだ未熟と思っていますが、話しやすいからと言って下に「同じレベル」と勘違いされたら終わりですね。
「怖そうなお局」と思われて全然結構、実際は怖くないお局ですから*\(^o^)/*笑
それは時間かけて伝わったらいいなと思いますし、ランチ一緒に食べたら仲良しー♪みたいな感じも面倒くさいですヽ(´o`;
あと、無理だなーって思うのが仕事の話してるのに「〇〇ちゃん」とか下の名前で友達みたいに呼ぶ人。
えっ?ここって学校?って思います。
親しみを込めてってのも分かりますが、私はどんなに仲良くてプライベートで遊んだりする人と会話していても周りに人が居たり仕事の電話をかけたりする時は「〇〇さん」と苗字で呼びますし「〇〇ちゃんでいいよー」とか言ってきちゃう人は「イヤイヤこっちが無理だわ」って思ってしまいます!
距離感って難しいですが、公私混同する人は基本最低限の業務内容しか話したくないと思ってしまいますねヽ(´o`;
あと、上下関係勘違いキャラでたまに居るのが【この子と僕、どうにかなるんじゃないかと勘違いして来る50手前の中年ジジイ】言葉が悪くてすみません、やっぱりジジイです…笑
仕事を円滑にと思い明るく感じ良く接しているだけなのに「この子、俺の事…」みたいに思ってるんだなーって人たまに居るんです、勘違いジジイに程好かれやすく困ります!
はいちゃん
女性/39歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-06-13 04:56