本日の案件
仕事場では嫌われても構わない。
いつでもやめてやる!くらいの精神で、
相手の顔色見たり、自分の好感度を気にして言うべきことも言わなくなったら自分は終わりだと。
昔は本気で思ってました。血気盛んな20代。
その頃は言い方もきつかったですし、かなりややこしく面倒臭い人だったのではないかと思います。
でも、30歳になった頃になんだか疲れてきて、虚しくなってきて、「私の手元に残る物は何なんだろう」とか「なんだこの正義感?私は何様なんだ」と思うようになりました。
考え方を変えて、言い方を変えるように心掛けました。周りの人と話しやすくなって、今までよりも楽しく仕事ができるようになりました。
相手には相手の考えがあるし、会社にも方針があるし、自分にも信条がある。その折衷をしながらバランスよくやっていきたいなぁと今は思ってます。
ただ、弱いものにきつく当たるような上の役職者にはわりと厳しく当たりますけどね…。
いとしいこいし
女性/42歳/東京都/物流関係
2016-06-14 06:48