本日の案件、ナシになりました
初めて書き込みさせていただきます。
新卒で入った会社では誰に嫌われる可能性があったとしても、
正しいことは正しい、違っていることは違っていると具体的に指摘した方がチームのためになると思っていました。
なので実際嫌われていたというか、会議に参加させると面倒なヤツだと思われていたと思います。
上司にも生意気だと何度も怒られましたし、同期にもクギを刺されたり…。
その後転職を2回して、経験を重ねたからなのか、今はそう思わなくなりました。
正面から意見を言うだけじゃなくて
角の立たないような言い方をしながら、裏に根回しをして、
決定権のある人をうまくコントロールする。
対立しようがしまいが、チームのゴールは同じところに行きつきますし、
よりスムーズに案件が進行する方が個人の評価も上がります。
それが今は一番平和で、自分の能力を発揮できる方法な気がしています。
キド
女性/39歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 15:58