社員掲示板

言葉を選びはじめてきた

昨日の案件、大変興味深い内容でした。

嫌われたくないと思い、無意識に言葉を選んでしまうことに、嫌気をさしております。
ただ環境は会社ではなく、友人関係。

私の友人達はありがたいことに付き合いが長い子達ばかりです。
ただ、私が地元を離れたせいか、また価値観が変わったせいか、以前より友人達との会話のテンポが弾まず、また、怒らせないかハラハラしています。

ハラハラしている要因は、主に仕事。
紆余曲折ありましたが、転職を重ね念願の希望とする仕事に就き、今大変ながらも充実した日をすごしています。
仕事が好きで、仕事でおきた笑い話を友人に伝えると、空気が悪くなるのです。しまったな、と思っても遅い。
(友人は職場でいろいろと失望を経験し、会社へ期待すること人へ期待することを辞めてしまってます)
また、共通の趣味の話もNGです。

前まではお互いの奮闘に頑張っていこうとたたえあっていたけれど、仕事に向かう姿勢や環境がかわり、NGワードがしらず増えています。

今でも話すこと遊ぶこととても楽しいです。
でも、この変化によって生まれたズレを発端に起こるトラブルを考え、ドキドキして話しています。

歳を重ねる毎に、辛いこと楽しいことが増えて、友人達とはまた出会った頃と違った、味わい深い付き合いができるんじゃないかと思っていました。
でも、これも難しいことなんですね。
しんどいって、あるんですね。

ふとんにはいろう……( ˇωˇ )

ゆびさし確認

女性/34歳/東京都/ものづくり系会社員
2016-06-15 01:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。