本日の案件
皆様お疲れ様です。
親の反対を押しきっての結婚は「ナシ」かと思います。
学生時代はそういうことは関係ないと考えていましたが、いざ自分が結婚を現実的に考えるようになると、両家の親からも祝福されて2人の門出の日を迎えたいと思うようになりました。
彼女のお母様からは、まだ会ったこともないけれど、実の息子のように心配をしてもらっています。彼女からの又聞きですが。
彼女のお兄さんが最近結婚したのですが、その際の送り出す側としての親の気持ち、妹の気持ちを彼女から聞きました。
そのなかで当人同士だけでなく、家同士の結び付きというものも結婚に付いて回るもの、ということをリアルに感じました。
それならば自分の親にも相手の親にも認めてもらって一緒になるのが、今まできちんと育ててくれた親への筋なのかな、と思うようになりました。
いざ反対されるとまた答えは変わるかもしれませんが。
アクアシープ
男性/34歳/山口県/会社員
2016-06-15 17:43