冒頭の案件(ビタミンが足りてないさんへ)
お疲れ様です!
「辞める」「辞めない」の判断基準として、自分の体調(健康)が挙げられると思います。
私の場合は体重の増加、気管支炎(肺炎一歩手前)、耳鳴りなど、体の不調が顕著に表れました。
体は正直です。
何よりも、自分の体の声に耳を傾けるようにしてください!
あとは、自分の中で「辞める」ボーダーラインを決めるといいと思います。
どんなことを言われても、ここまでは耐えようという境界線を決めておくと、言われたことに対して客観的になれると思います。
これも私の場合、仕事の大変さよりも自分の人間性や労働に対する姿勢、考え方、価値観など、そういったものを否定されるような発言を受けた時に「うん、辞めよう」と自然に思うことができました。
きっと、ビタミンが足りてないさんにも自分が譲れない一線というものがあると思うので、それと現状を照らし合わせてみるのも一つだと思います。
頑張るのではな、落ち着いて、冷静に、ゆっくり、じっくり、深呼吸をして、お風呂に入って……とにかく、リラックスして色々考えてみることをおすすめします!
では!
埴輪
男性/43歳/東京都/作家
2016-06-21 17:17