案件から少し外れますが
いつか、就活する方が、その会社に在籍している同僚(になるであろう人)や上司を面接して、入社するかどうかを決めれるようになるといいですね。
会社のカラーも一色でなくなり、風通しも良くなり、血も濃くならず、先輩や上司も楽な位置にはいられない、おもしろい会社になりそうですけれどね。
(ひょっとすると、私が知らないだけで、もうそういう会社ありますか?)
会社にも多様性が求められていますよね。
多彩でないとやっていけない。
うちの会社はコレです!というものが二つや三つでは生き残れない。
たとえ、強い販売力のある「コレ」を持っている会社でも、その販売方法に、常に新鮮味を加えていかないといけないでしょうしね。
いつも思うのですが、「伝統」って、常に新しいものを加えているから残っているもの、をいうんですよね。
けっして、古いだけでは、続いていかないんですよね。
歌舞伎などもそのいい例でしょう。
会社の変化に対応できる仕事人になってください。
うまく言えませんが、みなさんの就活を応援しています!
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2016-06-23 11:58