本日の案件(インターンシップ)
本部長、秘書、先輩リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私はこの春から社会人になりました。なので、昨年は就活で色々と苦労しました…
インターンシップの件数ですが、私は学生生活4年間で10社くらい応募して、そのうち5社で実際にインターンに参加させていただきました。
期間は1ヶ月のものから1日限りの短いものまで、様々でした。
当時の私は自分が働きたい企業や業種というものがまったく定まっておらず、「自分が働いている姿」を少しでもハッキリさせるため、とにかく自分が気になったインターンシップに片っ端から応募していました。質より量というか、数撃ちゃ当たるだろうと思って。
実際、そのときの経験は自分の企業選びの際とても役に立ちました。
インターンの選考に落ちて凹んだこともありましたが、「まだ本番じゃないし!」と開きなおれたり、そのときのエピソードが後々就活の本番の面接のときのネタになったりもしました。
インターンがすべてとは思いませんが、どうせなら色々やってみると良いんじゃないかなあ、と思います。
業種業界関係なく色んな企業に潜り込めるのは、就活生ならではの特権ですしね!
テラテラ
男性/32歳/京都府/自営・自由業
2016-06-23 18:11