社員掲示板

今日の案件

書いてたら途中で当時の事を思い出し、怖くなって書くのをやめてしまった(笑)
この世から「怒り」という感情が無くなったら
どうなるんだろう(๑°⌓°๑)
と、考えました(´∇`)
そしたら戦争とかバングラデシュのテロとかもなかったのかもしれないって思うと「怒り」という感情は存在する必要があるんでしょうか。
あ!話がズレた(・゚д゚`≡・゚д゚`)
でもそしたら本部長と秘書のあの面白talkもなくなっちゃうのかな?

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-07-04 15:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

戦争の原因って怒りじゃないような気がする。
だって怒る→謝る→許す でおさまるもん。

楽して暮らしたい・贅沢したい→だます→洗脳される
の方が大きいような気がする。
宗教の争いだって、どの宗教でも本来は人を殺すなんて教えに反するはずだと思う。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-07-04 15:44

テロや戦争は表向き暴力で裏にはビジネスがあるんです。
儲かる人がいるから無くならないんです。

それよりも暴力を無くして世界中の人達がみんなで手を取り合い支え合う方が
色んな意味で儲けになると思うんですけどね〜…

YTK

男性/43歳/埼玉県/自営・自由業
2016-07-04 16:01

みっくさん
洗脳されるにしても何だか考えが浅はかなのかなって感じてしまいます。
こんな事したって状況が上向く事なんかないのに...


YTKさん
その通りだと思います。
その方がもっと儲けられるのに...みんな頭をもうちょっと使えよって感じます

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2016-07-04 21:12

決して浅はかだからではないと思う。
反対したら家族が目の前で虐殺されたり…、脅されたり…、その他にも精神的なダメージを与えられた時、人は生存したい本能があるから、究極の2択を迫られた時に生存を選択してしまう。
イラクだったっけ…、サダム・フセインの支持率は100%だったのに、拘束されたとたんに銅像をサンダルでひっぱたいてる映像があった。
北だってもし指導者がいなくなったらものすごく友好的な国になるかもしれない。
うちのおじいちゃんも、「目の前で仲間が死んでいく事より、敵を殺す事で自分が生き延びるのが辛かった」って言ってた。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-07-04 23:25