こんな日本に案件
頑張った者が多くを得られる社会は必要です。
しかし、頑張った者が全てを貯めこんでは経済が回りません。
残念ながら自分の道具が不足して成果を上げられない者は得られる物も多くはありません。
しかし、そうした方々も含めて、ある程度の生活はできることが保証されている国を願っています。
教育、医療、介護にはお金が不要の社会であって欲しいと願っています。
一歩進めた高等教育や高度先進医療、ホテル並みの介護については当然有償であって構いません。
人々が向上心を持って働くことに対して生活の補償がされる国、残念ながら途中で離脱してしまった人々に対しても衣食住と教育医療介護があるレベルで提供される国、貯蓄からの相続ではなく、生きている間に使い切ることに不安を覚えない国であって欲しいと考えます。
介護されたりするのが辛い、子育て生活がキツイ、そんな状況を見て、子ども達や若い世代が希望を持って将来を描くことができないような国ではあって欲しくありません。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-07-07 13:58