足るを知る
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
「こんな日本になってほしい」
政治に対してはあまりないです。
税制度もそんなに悪いとは思わないし。
自分では不可避、不運なことで悩んでる人には
セーフティネットだけ、しっかりしてもらって。
それよりも、
僕ら一人一人、国民の心がけとして「足るを知る」というか、
あんまり いっぺんにいろんなモノを欲しがらないようにしよう、と。
みんながちょっとずつ譲り合うような社会がいいな、と。
何かを手にいれるには、何かをあきらめる。
なんか昔はみんな、
いろんな事を二者択一で悩み、選んだり諦めたりしてきたような気がします。
進学か就職か? 遊びか仕事か?
そんな大それたことじゃなくても、
子育てが一段落するまでは、外食は控えようねか、とか、
犬と暮らすようになったら、あまり旅行にはいけないね、とか。
できなくなったこともあるけど、
生活の変化で、また違う景色が広がることもあって。
それでいいじゃない。
結局、自分で選んだことだし。
より豊かな生活を求めることは悪いことではありませんが。
誰かと比べて、倍の人生を歩むなら、
自分が倍、頑張らないと。
そこが満たされないからと言って、
身の回りの誰かのせいとか、公共機関が悪いといっても
何も変わりはしない、のではないかと思います。
いろんなことが便利になって、
あれもこれもと思うことが、不幸の始まり、
というか、多くの社会問題の根本なような気がしてなりません。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-07-07 16:51