社員掲示板

選挙が終わった

投票率54%ですか。

戦後4番目に悪い投票率だったようですね。

クロノスでインタビューに答えていた人は、「自分が1票投じたところで・・・。」とか言ってましたね。
やはり、そういう人は多いのでしょうか。

そういう人は、消費税が20%になっても、自分の子どもが待機児童になっても、徴兵制になって、自分が徴兵されることになっても、文句は言わないで欲しいです。

せっかく、18、19の青年たちも、自分たちの未来を選択しなくてはならないと自覚しはじめたところなのに、無気力な大人がいるのが 悲しいですね。

皆さん、自分達の未来は、自分たちで選択しましょう!

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2016-07-11 10:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

同意致します。

若い年代からしっかりと税金と年金財源を搾り取って、私の年金を確保してくれる議員や政党に1票を投じることは自然の流れであり、投票行動の動機であることを理解してもらいたいものです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-07-11 11:11

本当にその通りです。特に20代、30代の若い世代の投票率が低いと政治家は若い人に目が向かなくなります。

その為、高齢者へのバラマキなどが起こるんです。でもそれは自分たちが悪いんですよね。投票に行ってないんですから。何も文句言えません。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-07-11 11:58

そーですよね。
最近の政治活動に対する論争はとても活発しているように思えたので、投票率の低さにはびっくりしました。でも、自分は今回初めて投票して思っていたよりずっと簡単に投票できたので、ぜひ、それくらいの時間はかけてほしいです。

くすちっちー

女性/27歳/神奈川県/会社員
2016-07-11 11:58

FUJI2さん、
若い人達も、そういう状況を避けるためにどの議員を当選させたら良いか、真剣に考えて欲しいです。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2016-07-11 15:22

エースさん、
20〜30代の人こそ、自分たちの明日を真剣に考えて欲しいです!

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2016-07-11 15:24

くすちっちーさん、
これを機会に、政治のこと、
若い皆さんがもっと知って欲しいですね。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2016-07-11 15:26