現実レベルの近現代史と政治経済を!
国語や数学、理科、古代の歴史などは中学生レベルでしっかりと基礎を固め、興味を持たせるくらいでいいと思います。興味さえ持てば後は大学などで詳しく勉強すればいいんですから。
問題は近現代史と政治経済です。
教科書レベルではなく、現実レベルでの教育を受けたかったです。
今年から選挙も18才から参加になりました。でも、これからの世界を考えるための、これまでの世界の動きや、今まさに起きていることが何なのかを知るための政治経済の知識が無ければ、「政治経済って難しい…選挙よくわからない…」となってしまいます。
実際わたしがそうでした。
ニュース番組を観ても、何を言っているのか理解しづらかったり、コメンテーターの言うことが正しく聴こえたり…
受験知識の歴史と政治経済ではなく、現実的なものを教えてほしいと思います。
かずくんちゃん再び
女性/37歳/東京都/専業主婦
2016-07-20 15:42

