社員掲示板

義務教育に思うこと

担任の先生の比重が大きいと思います。
1教室40人
40人生徒が居れば、やり方も40通りあると思います。それを小学校で1人ないし2人で進行して行くものですが、
英語が必修、ダンスが必修、さらにプログラミングという話まで出ました。
それをほとんど教壇に立っている担任の先生に任せるのは無理があると思います。

満足に先生が勉強出来ないのに、生徒が身に着くとは思えません。専門の先生を付けた方が良いと思いますが、その費用が出ません。
あまりにも先生に対して、低コストハイクオリティを求めすぎではないかと思います。

食事のマナーしかり、食べ物の好き嫌いは手伝いますが、マナーは家で身に付けるものだと思っています。

働いてるから偉いのか
家事をしてるから偉いのか
教師だから偉いのか

正直、教育は家庭にしろ学校にしろ地域にしろ、
分業するものであり、誰かに任せる事ではないと思います。

なんて、義務教育が嫌いな私がつらつら書く事で
はないですね。失礼しました。

ミギナナメヒダリ

女性/34歳/東京都/会社員
2016-07-20 16:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。