本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
本日の案件についてですが、とにかく選挙についての教育をより充実させるべきだと思います。
私は今21歳で、去年参政権を得てまだ投票経験は3回しかありません。個人的に政治について関心があるので新聞やインターネットを読んで調べて、毎回よくよく考えてはいるのですが、実際に選挙に参加するなかで自分の知識不足?知識不足?故の問題にぶち当たっています。
例えば前回(先月)の参院選で比例代表が行われましたが、比例代表では得票数が少ないと推測される党投票すると自分の入れた票が死票になってしまう可能性が出てくること、など、選挙をただの人気投票で終わらせずに自分の入れた票により政治を動かしていけるようにする、戦略的な知識が私には足りません。今私はこの一件には気付けましたが絶対に理解できてないことがもっとたくさんあるはずなんです。
高校の授業ではこういったことは学べませんが参政権が18歳からに引き下げられた今、大切な若者の票を有象無象の票にせずに力のある票として生かしていく為にこのような政治の実践的な知識は不可欠だと思いますほんとに。
みんな~投票行こうね~~
さむげ
女性/30歳/東京都/学生
2016-07-20 17:14

