社員掲示板

大人になって気づいたこと案件

親ではなく、おばあちゃんからの言葉です。

私が小学校4年生くらいの頃、
祖父母の家に来てた時に、奥の部屋にこもってずっと1人で漫画を読んでいたら、
祖母から呼ばれて言われました。
「私も、おじいちゃんも、あなたが来るのを楽しみに待っていた。
 あなたのことを迎えてくれる人の気持ちをちゃんと考えられる人になりなさい。」

私はこれを言われた時は、
漫画の続きが気になってたのであまり意味が頭に入ってませんでしたが、
20代半ばくらいからかな、よく思い出し、意味を考えるようになりました。

年齢を重ねるほど、相手の気持ちを考える、くみ取ることの難しさを感じます。

「みんなだいたいこう考えてるでしょ」と軽く考えて喋っていて、
バイトしていたスナックのお客さんから水かけられたこともありましたからw
相手の言ってることをちゃんと聞かずに話したり行動していると、
相手はイラッとしますからね。

おこげ三丁目

女性/44歳/東京都/会社役員
2016-07-26 17:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。