東京案件
『東京案件』ってなにか映画のタイトルみたいですねww
東京生まれの東京育ちです。
今は川一本へだてた隣県ですが『出身地』『生活圏』という以外、特に意識することはないですね。
海外や地方に出れば、それなりに郷愁も感じますけれど。
別にフツーだと思いますよ。出身者にしてみれば、血縁だろうがご近所の他人だろうが、シガラミもあるし、
親切な人もいれば、愛想のない人もいるでしょう。どこでも。
山こそ高尾山ぐらいしかないけど、線路の側溝やら、玉川上水でザリガニとったり、雑木林で虫取ったりしましたし、意外と梨やブドウの産地だったりするしww
よく歌の文句で『コンクリートジャングル』とか『冷たい都会』のどうのといいますが、
さすがにそれはちょっと嫌な感じを覚えます。
それはアンタの感性が鈍いだけじゃないの?と。勝手なイメージで、自分の都合で、好きで住みついたくせに『人ん家』のこと悪く言うな、と。
仕事の都合にて、とある地方で数年暮らしたこともありますが、近所の人と話していて、なんとなく壁を感じたこともありますし、
「どっから来たの?」「あぁ、東京から来ました」と答えただけで、陰口で「気取りやがって」的に言われたこともあります。聞かれたから出身地を答えただけじゃんww
東京といってもさまざま、どの私鉄やJR沿線で生まれ育ったか、
主に使うターミナル駅はどこかによって馴染みのエリアが分かれると思います。
僕は小田急京王線で新宿渋谷をターミナルに育ったので、新宿より北、中央線より北、にはほとんど土地勘がありません。
だからたまに池袋とか上野とか、東京駅ですら『アウェイ』っぽく感じるww
人間誰でも、住みなれた場所から離れると、疎外感を感じるものなのではないでしょうか。
嫌なところは、無意味なスクラップ・アンド・ビルドを繰り返すところかな。
僕の生家は40年前に都市計画で道路の下になりました。
僕が愛してやまないライブハウスの数軒はここ数年で外資系の地上げにより閉店に追い込まれました。
新都庁とか六本木ヒルズとか、目的地へ行くまで、無意味に広場を歩かされるのがメンドーくさい。
今もオリンピックに向けて、道路を拡張したり、電信柱を地中に埋めたりしてますね。
これは誰が望んだことなの? 少なくとも僕は望んでいません。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-07-28 01:35