本日の案件
東京のいいところは何と言っても選択肢の多さ。
買い物にしても展示物にしても数が多いですよね。
交通も東京に集中しているので地方から地方に行くよりはるかに便利な気がします。
悪いところは人ごみに慣れ過ぎて人を避けなかったり
軽くぶつかったくらいじゃ謝らないこと。
住み始めたころは距離が近いし謝らないし、なんてこったと思いました。
東京以外で同じことするととても失礼なことなので気をつけた方がいいと思います。
とはいえ決して東京の人が冷たい人たちとは思いません。
親の世代は地方出身者だとバカにされたそうですが私のときはそんなことありませんでした。
地域によると思いますが私の住んでいたところではみなさん優しかったです。
花屋で知らないおばぁちゃんに鉢植えの育て方を教えてもらったこともありましたし、
お寺でこれまたおばぁちゃんにお菓子をもらったこともありました。
田舎出身ですが、田舎の人の方が良くも悪くもガサツですし
他所から来た人には距離を置くこともしばしばです。
その分、東京はよそから来た人にはだらけなので『よそ者』という言い方をする人は私の知る限りいませんでした。
東京にしろ地方にしろ自分の生まれた土地しか知らないのは見識が狭くなりがちだなと思います。
どんなところも暮らしてみなければ真の理解はないと思います。
地元を離れたからこそ客観的に地元を見ることができるようになった人も多いかと。
とはいえ帰る実家が他にあると思っているからこそ東京にいられたのもまた事実です(笑)
ごま(黒)
女性/39歳/愛媛県/専業主婦
2016-07-28 13:54