社員掲示板

長く悩んでいます

本部長、秘書の浜崎さん、社員の皆様お疲れさまです。

今日はフリーテーマということで、長く悩んでいることを投稿させていただきます。
わたしは結婚で県外へ嫁ぎ、1年が過ぎました。引っ越してすぐに正社員で就職しましたが体調を崩し退職、3ヶ月前から新しい職場でフルタイムのパート社員として働いています。

悩みというのは、仕事と家庭との両立です。年齢的にはそろそろ子育ても考えたいのですが、パートで就職したばかり。職場にも最近結婚された年上の先輩もいらっしゃいます。その方の妊活を優先すべきだと思っています。
県外での生活に慣れてから子育てを考えようと夫婦でも話していました。
でも今の調子ではタイミングがわからず、仕事や先輩のことを優先しなければと考えてしまい、いつまでも子作りに踏み出せそうにありません。

自分自身がまだまだ未熟で子供っぽい性格の為、子育てなど出来るのかという不安もあります。
こんなことをぐるぐると長いこと考えてしまい、とらわれています。

仕事と子育てを両立されてるワーキングママの皆さんはどんなタイミングで子育てしようと踏み切れたのでしょうか。
なかなか周りの人に相談できず投稿してしまいました。

たんぽぽの長女

女性/38歳/栃木県/パート
2016-08-04 17:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私は若い母親になりたい、と思って子供を作ることにしました。実際はそんなに若くもないですが。
授かった時が1番いい時、出来なかったら養子と思っていました。流産も経験しましたし、いい母親でもありません。ついでに障害のある子の母親です。
感情に任せてひどいことを子供に投げつける時もあります。自己嫌悪でいっぱいです。母親になる資格なんてなかったと思うこともあります。
でも、資格ってなんでしょうね、強いて言うなら、70点の母親になる努力が出来るかということでしょうか。
やってみたら意外と何とかなります。誰かやってくれる、の自分から成長できます。
子供だけが全てではないし、子供がいなければできたこともあったでしょう。
勢いだけでは仕事も育児もできませんが、勢いが必要なところもあります。
言い切りましょう、タイミングとは勢いです!

ふとどぜう

女性/39歳/東京都/会社員
2016-08-04 18:02