社員掲示板

赤十字救急法講習

赤十字救急法講習を受けてきました。
心肺蘇生やAED、三角巾を用いた各種固定法、止血法など学んできました。

実際に役立つ事がないほうが良いのですが、残念ながら起こるところでは起こってしまうのが現実かと思います。
誰でも、倒れている人を発見する可能性があり、「その時、勇気をもって出来ることをやる」事が人の命を救うことになるのだと知り、その勇気を得るために知識と技術の準備が不可欠だと思いました。

でも、一番大事で有効なのは予防。
今日も暑いですが、熱中症対策はいかがですか? 水分補給はもちろん、寝不足、疲労の蓄積、無理なダイエットなども熱中症を起こす原因とも言われていますので、無理せずに暑い夏を楽しく乗りきっていきましょう!

ノーサイド

男性/51歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-08-06 09:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様でした〜(⌒▽⌒)
ほんと暑いですね〜
お互い気を付けましょうね〜(⌒▽⌒)

真由ママ

女性/63歳/神奈川県/専業主婦
2016-08-06 09:48

お疲れさまです!
自分は、大学で止血法ならった翌日道で、転倒して、頭から出血してる、幸い意識はある高齢者の方にあいました…
圧迫止血やりましたよ笑 近くの工事現場の方がディスポーザブルのタオルいただいて。
ほんとにビビりました。

それから、車と接触した自転車に乗ってたお母さんとお子さんとか、駅で階段から落ちた方とか色々な事件にヽ(;▽;)ノ教授に話をしたら、私も看護学生の時、そういうことあった。といわれました笑(°°)
まだ、AEDを使う状況下には出会ってませんが、いつ出会うかドキドキしたりしてます^^;

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-06 11:19

真由ママさん レスありがとうございます♪ほんと気を付けましょうね(((^^;)

ノーサイド

男性/51歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-08-06 11:50

よしあゆさん 習ったことを、即座に実践するとは素晴らしい!最初はビビりますよね(>_<)

でもけっこうあるんですね、救急セット携帯しておこうかな。

ノーサイド

男性/51歳/千葉県/リラクゼーションセラピスト、トレーナー
2016-08-06 12:17