案件
真実かどうか分かりませんが、母親の幸福度は直接子供に影響するが、父親の幸福度は直接子供に影響しない…というデータがあると聞いたことがあります。
私は幼い時から父が嫌いでした。
何故なら、母が父のせいで苦労をしている姿を見るのが辛かったからです。
両親は共働きでしたが、父の収入が低く、母は朝に新聞配達をしてからフルタイムの仕事をしていました。
母は疲れているのに、毎日家族全員のお弁当も作ってくれました。
それにも関わらず、父は部屋が汚いと顔を真っ赤にして怒り狂っていました。
一緒に外出しても、急に機嫌が悪くなり、勝手に帰ってしまうような人なので、普通のコミュニケーションが取れません。
なので父とは喧嘩にもなりません。無視です。
私は、そんな父に苦労させられている母は不幸だとずっと思っていました。
しかし、こうやって私が父を語るときに、必ず母の話を絡めてするという事は、二人が夫婦として一緒に協力して凸凹しながら生きてきた証拠だと思うようになりました。
子供から見た父親と、母から見た旦那とは役割が違うのかもしれませんね。
今は母が不幸だとは思わなくなりました。
ですが、今でも父はコミュニケーションが取れない人なので、私は無視です。
マンゴーめぐみ
女性/43歳/神奈川県/会社員
2016-08-16 14:48