社員掲示板

仕事始め

お盆休み、昨日で終了し今日から通常出勤です。

お盆休みは遊び倒しましたヽ(´o`;笑

親戚の結婚式
旅行
バーベキュー
飲み会
旦那と買い物
美術館
お墓参り
母と羽田空港&海ほたる観光
おばあちゃんにも会いに行きました。

今回のお休みは9連休!!

年末年始以外でこんなに長期のお休みがいただけるのはとても珍しいです、まるで普通の会社みたいです!!笑

休み開け、新人指導が再開します。
人に仕事を教えるという事は神経使うし伝えたい事を伝えたい様に伝えられないもどかしさはストレスになりますが、人に教えているつもりが実はたくさんの事を“教えてもらっている”という事に最近気づきました。

自分の仕事だけしていれば大変なのは自分だけだし、全て自分に降りかかってきますが自分のペースで出来ます。

人に自分の仕事を教えられたら、始めは大変ですが後にフォローしてもらえる様にもなります。
でも、物の配置一つにしても「自分だけが分かっていればいい」訳には行きません。

両方のメリットデメリットがありますが、私は今まで単独行動マイペースで行ける1人で仕事を任される事ばかりでしたので今は試練の時です(・・;)

今まで1人で進めていた仕事を2人で共有する事になり今まで自分で自分に甘かった部分が次々あらわになり中々難しいなと奮闘中です!

“教えてあげている”ではなく
“私が教わっている”という気持ちを忘れず今日からまた頑張ります!!

次のお休み、年末まで長い様であっという間だと思います(・・;)

はいちゃん

女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-08-18 08:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます(о´∀`о)

仕事の上では「教えている」でも、人間関係はお互いの共同作業ですよね!
教える事で、自分自身の理解も深まりますし・・・

私は面倒から逃げ回ってしまうので(゜ロ゜)
努力できる女性に憧れます♪

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-08-18 09:23

にこoooooさん

「理解が深まる」まさにです!

人に教えるという事は、自分が理解できていないと出来ません( ̄◇ ̄;)
教える為に、改めて言葉にしてみるとどう伝えるか整理するので自分自身でも納得したり逆に疑問に思ったりもします!

私も面倒が大嫌いで…笑
今まではほぼ自己責任マイペースに自分が分かっていればいい様に仕事できたのですが、自分が楽でよく分かっている仕事を他人と共有しながら相手に分かりやすいやり方で仕事するのってめちゃくちゃ面倒くさいです!

最近日々イライラしています^^;

そんな時は「まー、半年か一年かいるか分からない人に全部合わせなくていいや♪また1年後まで一緒に仕事してたら考えよう!」っと自分に言い聞かせています、まー仕事後のビールは進んでしまいますけど^^;笑

はいちゃん

女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-08-22 21:48