今日の案件
お疲れ様です。
僕が就職してすぐ親が引退。家計を僕が支えなくてはならなくなりました。なので「親の支援」という概念がありません。
母親がガンで手術、父親も気管支炎でダブル入院。大きいお金が必要になったときは「会社」から借りました。別に身近な親を頼らなくても、普通に会社員をしていれば何とかなるものです。
逆に「親の入院費も稼げないようじゃ、まだまだだなぁ…」と仕事に対するモチベーションも大きく変わりました。当時勤めていた会社も「父ちゃん、母ちゃんの為に頑張れ!」と尋常じゃないスピードで昇格させてもらい、両親の最後を看とり、お墓も買うことが出来ました。
頼る事が必ずしも悪いとは思いませんが、頼みやすい親に頼る前に、自分で何とか出来ないか考える事は最低限必要なんじゃないのかなぁ…と思いますし、会社との関係も良好にしておく必要があると思います。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-08-18 13:19