社員掲示板

お金の援助案件

―社会人になってからお金の援助を受けるのが有りか無しか―
これは実はどうでも良い話だなと思いました。
それより大事なのは、『かなり高い確率で親の方が先に死んでしまう』という事実。これは、未来永劫変わる事のないであろう事実。
お金に限らず、親を頼るということは有っても良い。けど、ゆくゆくは親の援助をする側になる確率は、けっこう高い。だから、『ではその時にどうするか?』を考える方がはるかに大事だと思いました。
介護士不足や介護疲れ、育児疲れによる悲しいニュースを耳にしますが、まず介護や育児を一人で抱え込まずに済むように支えあえる家族や親戚や近所付き合いを増やし、それでも助けが必要なら介護士や保育士に頼るような社会にするために何をすべきかを話し合う方がはるかに大事で建設的だと思いました。
だから答えは、『どうでもいい』です。(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-08-18 13:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

みっくさん、優勝です(´ω`)ね♪

アチャラカ

男性/48歳/東京都/建物たてる人
2016-08-18 16:59

(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-08-19 12:37