本日の案件
皆さんお疲れ様です!
僕は親の援助は「あり」だと思います。僕は家業を継いで親と同じ仕事と職場なんですが、実際働き始めたからと言っても専門的な知識や経験を身に付けないと使い物にならない期間がありましたから他の職種でも修業の期間は援助が必要な場合もあるのかなと思いました。
学校で習う事が全く通用しない仕事もありますもんね。研修期間にお給料がでる会社が羨ましいとたまに思っていた自営業です(笑)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-08-18 16:41