社員掲示板

やっぱり

文学苦手だwww
一応、今年の夏は、夏目漱石と太宰は読むと決めて、ほぼ読んだんですが。全体振り返ると、イマイチ入り込めない笑 ふ~んで終わるww←

親は、あなたはもっと人間的な深みを出すために、文学に触れなさいと言われるんですが(゜∀゜)コンジョウロンスキ

ただ、眠れない時に読むと、睡眠薬以上に眠くなるので、いいなアハハ(*´∀`)ケンコウテキ
おやすみなさい

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-23 03:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おやすみなさいzzz…、…からの、おはようございます!ヽ(・∀・)ノ

私も純文学はまだ未経験。・゜゜(ノД`)
ラノベやリプレイは面白いよヽ(*´▽)ノ♪

なお、会社は武蔵野、家はらいおんずな池袋と新宿が交わるアタリ(^ω^)
…もしうちの近所なら、飛行機とお茶以外、何もないぞ( ̄▽ ̄;)

日本語を習っている外国人さんと、お医者さまがコミュニケーションが成立しなかった件は、

患者「お腹が痛いです」
医師「何か心当たりはありますか?」
→通じない
通訳の日本語学校の先生「今朝(または昨晩)何を食べましたか?」
→通じる
と、相手の理解している言語のレベルに合わせて、答えやすいような質問をすることが大事だと。
要は、子供が理解できるように話せばよかったのかな、と。
子供に、形式ばって難しい言葉を使ったって、まず通じませんからね( ̄▽ ̄;) 

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-08-23 07:37

よしあゆちゃん、おはようございます(^^)眠くなる、まったく同じ現象になりますよ~(≧▽≦)

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-08-23 08:34

祖父も父も編集者でした。小さい頃から文学書を読めとたくさんの文学書を買い与えられました。

ところがこの点だけは受け入れられず、一切読むことはしませんでした。

それなりに読書はしましたが、今にしてみれば読んでおくべきだったかな?と思うことがあります。それぞれの作家の表現力やストーリーの展開は個性があり、そうした流れが今の文芸書にもつながっているところを理解して読むと違う面が見えてくるのではないかと思います。

物事を多面的に観察して解析することはどのような仕事でも必要です。

と言って残り時間を考えると今から読むつもりはありませんが…(笑)

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-08-23 09:05

おはようございます。

そんなTHE文学から入らなくてもw
好きそうで読みやすそうなのから入れば良いのではないでしょうか。

夢枕獏センセの『陰陽師シリーズ』とか。
昔話みたいな文章で、ショートストーリーだし\(^_^)/

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2016-08-23 09:20

谷崎潤一郎なんていかがですか。私の大好きな作家です。変態です。でも日本語がとにかく美しいです。短編からどうぞ。
夏目漱石は夢十夜なら短編で読みやすいですよ。怖い話もありますので、つまみ読みしてみてください。

エロ!グロ!キモ!な文学の方がとっつきやすいです。そういうの苦手ならすみません。

ふとどぜう

女性/40歳/東京都/会社員
2016-08-23 09:43

あと児童文学いいと思います。
児童?!私大人ですけど!
と言わずに。馬鹿にしちゃいけませんよ!確かにお母様の言うように人間的に深みが出ます。大人だからこそわかる、意地悪な大人の真意、子供の心が理解できるんです。

ふとどぜう

女性/40歳/東京都/会社員
2016-08-23 09:50

児童文学は確かにいい!
人間味や、言葉遊び(リズム感?)があって、読み聞かせしてても、なかなか面白いのがありますよヽ( ̄▽ ̄)ノ
桃太郎とか、出版社や時代により、言い回しがかなり違ったりね(笑)

ちなみによしあゆさんは、桃が川を流れる時の擬音は、何でした?ヽ(´ー`)ノ
私は【どんぶらこっこ、どんぶらこっこ】でしたが、読み聞かせてる本では、【つんぷくかんぷく、つんぷくかんぷく】という(^ω^)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-08-23 10:55

新田次郎なんていかがでしょう。
を読むと山に登りたくなりますよ。
自分もこれでスイスの山に行きました
(登らずに散策しましたが・・・)

白石一郎
江戸時代に思いを馳せるようになります。
特に海外との航路開拓など
実話を元にかかれてます。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2016-08-23 12:24

そんな私でも司馬遼太郎にははまりました。
竜馬がゆくと項羽と劉邦は何度も読みました。
司馬遼太郎の緻密な時代考証が大好きでした。
小説を書く上での仮説と検証を繰り返して事実と思えることを文章にする過程が大好きでした。

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-08-23 17:45

熊猫さん

こんばんはー(*´∀`)

純文学…(・∀・)ナマエハカンタンソウ
ラノベは正直、卒業した感じはありますw(゜∀゜)新書をよくよむ
リプレイってなんだろ。

会社、武蔵野なんですねwwうち、なにげに近いかも笑(゜Д゜)直線距離ならw
親と埼玉と東京の境にあるでかいジャスコ?行きました!倉庫ばっかだったな。

質問は、相手に通じてなんぼですもんね。
看護技術的コミュニケーションスキル?は、質問は、開かれた質問と、閉ざされた質問っていうのがありますね。前者は、相手が好きに答えられる質問。例えば、調子はどうですか?とか。後者は、はい、いいえで答えられる質問。昨晩はよく眠れましたか?とか。
これらを相手によって使いわけます。例えば、話がするのが困難な患者さんには、はい、いいえで答えられる質問とか。
対象者によって、コミュニケーションの取り方は変わってきますね。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 00:54

madaoさん
お疲れさまです!
笑 
分かっていただけて嬉しいですww( ´艸`)
いつの間にか、本をお腹に載せて寝てるか、横において、朝起きたら、本で顔に変な跡ついてるかww

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 00:56

Fujiさん

お疲れさまです!
作家分析までとてもじゃないけどできませんww(´`:)大学で扱った作品も怪しいとこあるし笑 解説ほしくて、何冊かは解説や座談形式の作品分析の本借りましたけど。一人だと厳しいヽ(;▽;)ノ親に聞くのもシャクだしww←親は、めちゃくちゃ読書家で、ご飯の時もよく文学作品の話されて窮屈だったww(・∀・)

もう、読み切るのだけで←
まず、文体が読みずらいし(゜∀゜)
普通に哲学書読みたいなって思っちゃうww

でも、編集者は、素敵笑

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 01:02

コーギモモさん
お疲れさまです!
親がよく話してたし、家に沢山あったので(´`:)
馴染みやすいかなと思ったんですが(゜∀゜)ダメダコリャ

陰陽師(o´∀`)探してみます♪

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 01:05

ふとどぜうさん
お疲れさまです!

丁寧に沢山ありがとうございます(*´∀`)
谷崎潤一郞ですね(゜∀゜)ハツミミ
変態笑 
大好物ですヾ(o´∀`o)ノ(゜∀゜)←

児童文学はなんとなくわかります!
絵本とかいいですよね(*´∀`)
小さいころとは違った見方が生まれますよね♪

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 01:11

熊猫さん
私は、どんぶらこ、どんぶらこかな。
昔話とかグリム童話って案外怖いですよね笑
(゜∀゜)

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 01:12

Ikeさん
お疲れさまです!
2人とも知らないです!(*´ω`*)探してみます!
読んで、スイスですか(°°)
スイス行きたいヾ(o´∀`o)ノ

海外に胸を馳せるのいいな。海も大好きです!

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 01:14

Fujiさん
龍馬がいくは聞いたことあります(*´ω`*)
緻密な時代考証(*´∀`)ポイデス

歴史好きですよ私!
ロマンがあるし、とくに昔の男性好き笑 

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-08-24 01:18

時代小説がいけるなら、山本兼一氏はお薦め!ヽ(*´▽)ノ♪
火天の城や、利休にたずねよ、など映画にもなった本を書かれています。
私は、鍛冶師の話や、山岡鉄舟先生の本がお気に入り!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

コストコか、瑞穂の辺りかな?
親父さん、飛行機好きなら、航空公園の方かと(^ω^)
いつかまた遭いたいのよ(* ̄ー ̄)ハシッテイクヨ

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-08-24 07:22