案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、基本的にはナシだと思います。
例えば、夢をかなえるために、100の能力が必要だとします。
初めから100の能力を持っている人もいれば、持っている能力が0でも、努力して毎年10の能力を積み上げて、10年で実現する人もいます。
でも、もともと能力が0で、努力しても年間0.1くらいしか能力が伸びない人もいます。
もちろん、その努力を否定するつもりはないし、努力をするのは素敵だと思います。
でも、どんなに努力をしても追いつけない夢を追うなら、周りから『あなたには無理だと思うから、もっと別のことをやったら?』って言ってあげることは大事でしょう。それを言うのは辛いですが、その人が能力を伸ばせるものに出会えることの方が大事だと思います。
夢がかなうと期待させ、努力させ続ける事は、時として残酷なのではないでしょうか。
ちょちょ
男性/50歳/東京都/学校教員
2016-08-23 17:21