本日の案件
お疲れ様です。
失敗しそうなチーム、途中で抜ける…私は【アリ】です。
途中で見捨てるように聞こえるかもしれませんが、あくまで「失敗しそうな」という自分の判断であって、何が起こるかわからない将来、そのチームが化けて大成功する可能性だって充分にあると思います。
その時、それでも「自分の意志で抜けたのだから後悔はない」と胸を張って言えるならば抜けても良いのではないでしょうか。
私は「失敗しそう」とは少し違いますが、”ここに居てもどうしようもない”と感じ何度か転職をしています。
それまで築いてきた自分の努力や功績、人間関係、全てを置いてでもそこを抜ける、というのは不確かな将来の自分には充分リスキーです。
それでも、それが自分の決断。
自分の人生、自分の為に生きて何か悪い?
そのチームに属し続ける事で自分が背負う沢山のものは誰も背負ってくれないのですから。
その沢山のものが自分の糧になる、評価になる、プラスになる、と思える人は勿論続けたら良いと思います。
ただ、抜けるタイミングも大事。大人として無責任に抜けるのは絶対NG。飛ぶ鳥跡を濁さない事は大切だと思います。
きゃわれの
女性/41歳/東京都/会社員
2016-08-24 18:13