仕事の嘘案件
20代の頃はいっぱい嘘ついてました。
でも、今は極力嘘をつかないように心がけてます。
たとえ嘘をついてなくても結果的に嘘になるようなことがあると、周りに迷惑をかけるだけでなく、会社や自分の信用問題につながるので、たとえば「1時までに終わります」と言う場面では、「順調なら1時に終わります」や「1時に終わらせる方向ですすめてます」や「2時ぐらいまでには終わりそうです」などと、言葉の保険をかけて、嘘をつかないように心がけてます。
それでも結果的に嘘になってしまった場合には、確定した時点で謝罪をして訂正するようにしてます。
言葉には責任を持ちたいと思います。
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-08-31 13:07