社員掲示板

ポジティブネガティブ案件

皆様お疲れ様です。

案件に対する答えになっているか分かりませんが、最近心理学の本でポジティブとネガティブについて学んだのでシェアさせて頂きます。

世間的にはポジティブは良いこと、ネガティブは悪いこと、という常識があるように思いますが、実は常にポジティブでいることは危険で、自分の負の感情を封じているので、精神病に陥りやすいらしいです。

僕はネガティブな性格ですが、悲しかったり辛い感覚は人が本来持つ大切な感情なんだと知ってから、ネガティブのなかにも強さを見出だせました。

ポジティブな人を否定してはいません。ただ、自分も含めネガティブを変えられなくて苦しんでる人もいると思いますので、発言させて頂きました。

かいかいカイト

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-09-05 14:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自己暗示でポジティブに引き上げた後の
ネガティヴへの落差は確かにすごいです。

ネガティヴもポジティブも人に伝染しますから、
1人の時は好きなだけネガティヴに浸ることが
あります*\(^o^)/*

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-09-05 14:40

こんにちは。
私もネガティブ寄りです(゜ロ゜)

左利きの人は色々不便が多いように、ネガティブだとうまく行かない事も多いですよねっ。

でもそう言う気質だから出来る事も多々あるので、直せるところは多少なおして、あとはなるべく自分のペースで生きる方法を探しています。

でも、まずは、人並みの生活を築くために奮闘中です(。>д<)
良いお歳の女性なので、身だしなみに気をつかえるくらいの生活はしたいです!

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-09-05 14:51

ミギナナメさん、
僕もミギナナメさんのようにポジティブとネガティブとバランス良く付き合っていきたいです。

確かに人に不快さが伝染するポジティブ、ネガティブは避けたいですよね。

かいかいカイト

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-09-05 15:50

にこさん
そうですよね、ネガティブなままでオールオッケーじゃなくて、直せる部分には真摯に向き合うべきですよね。

ストレスとの向き合いかたも最近の課題です。

にこさんの詳しい生活は分かりませんが、主婦の働きは家庭の軸で、とても大変なものだと思います。どうぞ身体を大事にしてください(。>д<)

かいかいカイト

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2016-09-05 16:01