社員掲示板

聞いてよ本部長案件

皆さん、お疲れ様です。

僕は普段から誰に対しても心をオープンにしています。
変に構えず、自然体でいることで、スッと相手のふところに入っていくことができます。
もちろん、自分のパーソナルスペースはあります。
そして、相手のパーソナルスペースを忘れてもいけません。
うまく距離をはかりながら、相手とのちょうどいい距離を見付けるのです。
それが男らしい生き方かとも思うのです。

そんな僕ですから、道を歩いていても道行く人ににこやかに微笑まれます。
今日も僕は多くの人に微笑みかけられ、微笑み返しました。

そして、先程トイレに行ったときに気付いたのです。
男らしさの象徴でもある「社会の窓」がオープンしていたことに。。。
最後にトイレに行ったのが12時くらいでしたから、三時間も社会の窓をオープンしっぱなしだったことになります。
....本部長。
心だけでなく、社会の窓もオープンにしていた僕に微笑みをくれた人達。
あれは微笑みではなく、嘲笑ではなかったのか?
今、そんな考えが渦巻いています。
心が閉じてしまいそうです。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-09-13 15:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。