本日の案件
僕が最初にぶち当たった壁は「言葉遣い、喋り方」です。
学生の頃は「~ッス」という体育会系みたいな喋り方で目上の方と接してました。しかし社会人になり、ビジネスマナーなどを学んでいくなかで、そんなやり方は通用しないと痛感させられました。
しかも丁寧に喋ろうとすればするほど、尊敬語、謙譲語、丁寧語が混じったメチャクチャな言葉遣いになってしまい、先輩からは怒られ、お客様も不快にしてしまう事もしばしば。
この壁、今も乗り越えられてません。大人の人と出来るだけたくさん会話をして、喋り方や言葉遣いを学ぶようにしてますが、日本語が難しいと感じてしまう今日この頃です。
昨日も先輩に「丁寧に言おうとしすぎて、逆に嫌味に聞こえる」と言われてしまいました。
間抜けなクインテット
男性/39歳/東京都/外回りの営業マン
2016-09-21 12:53