カベ案件 数字がきらい
数字弱者です。
請求書は経理の人が作ってくれていたし、
決算書が読めなくたって某・有名美大出ですって言えば転職できたし、
仕事なんて取引先やお客さんに気に入られればチョロイぜ~って思っていました。
んなわけないですよね。
転職してすぐに、自分がいかに、
普通の人ができるレベルのことをできていないか、痛感しました。
請求書の計算はしょっちゅう間違うし、同じ間違いも繰り返す。
時間の見積りも甘く、短めの時間見積りで「できます」とか言うくせに着手はギリギリ。
そのくせ、失敗を責められることに弱く、叱られるとすぐ不機嫌になります。
ヘボい、ヘボいなぁ、自分。。。
こういうのって環境を変えて逃げても、ぶち当たるカベは一緒なんですよね。
今更遅いと分かっていますが、ビジネス数学の勉強をしたり
東京都がやってる経理の授業を受けしたりして、
思考回路を数字に寄せるように努力はしてます。
が、苦手すぎて理解が遅い。
使い慣れない脳みそがオーバーヒートを起こし、気がづくと眠っています。
こんな私ですが雇ってくれる方がいるので、
せめて毎年少しでも数字の弱さで迷惑をかけないよう、
変わる努力を続けようと思います。
おこげ三丁目
女性/44歳/東京都/会社役員
2016-09-21 18:15