社員掲示板

案件

お疲れ様です。

大好きなスタートレックの中にクリンゴンという戦闘民族の常套句である
It's a good day to die. (死ぬには良い日だ!)が好きです。
どんな状況でも逃げずに精一杯向かって行くことを意味しています。

でもこれは、オーストラリア人がIt's a good day today. ~今日は良い日だ!~ というとこの発音になると揶揄される言葉です(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-09-26 16:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

デイをダイと発音すから?

二代目・寒ブリ二郎

男性/58歳/千葉県/津軽海峡冬景色
2016-09-26 16:54

Aの発音をエイとかアイと音にしてしまうので、こんな風に聞こえてしまいます。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-09-26 18:55

ユーモラスで好きになれますヽ( ̄▽ ̄)ノ
日々是好日、日々常終日、起生眠死。
一瞬懸命、一生一瞬。

剣の極意は、『よく死ぬことなり』

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2016-09-26 22:07

こだわりを捨てることで生きる道が見えるということでしょうか?

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-09-26 22:43

漢字の詩文は、語感でなんとなく並べただけだったり(^o^;)

私的解釈ですが、剣はお互いに刀が届く間合いで勝負が決まります。
故に、自分だけ安全な場所で勝ちを獲ることは不可能です。
自らを潔く勇気をもって白刃の下に晒すように前に進むこと、恐れや惑いを超えて無心で苦難に挑むこと。
剣は、生死の場に挑む心の有り様がわかる道と思います。

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2016-09-27 09:14