本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです!
木曜日、きけてなかったんですが……書き込み読んで頂いたみたいで、ハンコ、ありがとうございました\(^o^)/
本日の案件ですが、大学生のとき、母に言われた言葉です!教育実習中、担当してくださる先生とどうしても合わず、何をやっても怒られ、否定せれ、毎日泣きそうになりながら実習をしておりました。そんな私をみかねて、話を聞いてくれたとき、「そーね、あなたは悪くなさそうだけど、一方しか聞いてないから分からないわね。ただ、人生でどうしても性格の合わない人もいるわよ。こっちがどんなに理解しようとしても、合わせようと努力しても、合わない人はいるのよ。そーゆー人もいる、しょうがない、と思うことも大切よ。」と言ってくれました。そのとき、ずっとこらえていたものが、せきをきったように、涙として流れてきたのを、今でも思い出します。しょうがないと思って、根本が解決するわけではありませんが、気持ちがとても楽になったのです。
教師の道は歩んでおりませんが、社会人になって、仕事をはじめて、やっぱりいました!どーしても気が合わない先輩、、だけどこの母の言葉が良くも悪くも影響して、気にすることなく、自分の仕事をすることができました!
気が合わないと思っても、嫌いになってしまうと仕事もしづらくなりますから、嫌いにならないようには気をつけています。そーゆー人もいる、しょうがない、と思うようにすると、わりと気にせず仕事に取り組む事が出来ます!母に感謝です。
そらお
女性/39歳/埼玉県/会社員
2016-09-26 18:26