社員掲示板

新聞

就活に向けて読めってみんな言うけど、

あんなでっかい紙に小さい文なんて、1日一本読めるわけないじゃんよ………!

自分の好きな漫画一冊だって何日もかかるのに、1日分の情報なんて得られるわけないしぃ…………

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2016-09-28 11:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

一言一句もらさず読む必要はないと考えてます。

紙面から受け取る雰囲気を感じるのが新聞の醍醐味でしょうか。

例えるなら、本屋さんに行ってうろうろしながら素敵な本はないかな~って探している時の感覚に似ています。「へぇ、いまこういう本が流行りなのか」とか「なんか気になるフレーズがある!」とか。

私は片付けられない性格なのでゴミになる新聞はとっておらず、ネットのニュースを読んでいます。その場合は「興味のない情報」が一切自分に入ってこないのが弱みです。

新聞の場合は、興味が無くても目に入ってきた単語から、おぼろげに全体像が分かったりするのが強みじゃないかなと思います。

しまねこ

男性/45歳/栃木県/会社員
2016-09-28 11:48

新聞は見出し(チョット大きな字の並び)を見て記事を読むかどうかを決めていきます。
就活のために広く浅く情報を拾うのであれば、一面から三面、社説、東京都にお住まいですので、後ろの2ページ位を拾い読みして、気になったところを初めから読んで見られれば良いと思います。

繰り返していくと斜め読みしても気になる部分が「私を読んで」と伝えてきます。そこを重点的にもやめると、ご自身の記憶に残り、ご自身の知識として活用できると思います。

時間がなければ印を入れて、後でもう一度見られると、記憶への定着が図れます。

余談ですが、紙とネットでは同じ記事でもタイトルを含めて表現が異なります。また、東京と地方では紙面の記事が異なります。前者は読者の違い、後者は距離の違いによるものです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-09-28 12:10

>しまねこさん
>FUJI2さん

ありがとうございます!
全部読めなくても大丈夫なんですね。
世のお父様は朝にコーヒー片手に新聞全面読んでいるかと思ってました;

我が家は新聞取ってないので、図書館で漁って実践してみようと思います

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2016-09-28 22:27