社員掲示板

案件

先日、英語の授業で、アメリカ留学経験がある教授が”アメリカは、真面目な人が馬鹿をみないから好きだ。日本は、なんでもなあなあにする。アメリカは、個人個人の法やルールに対しての責任が日本より厳しい。その反面、きちんとしていれば、法やルールは、私達を守ってくれる”とcontract-契約についての、体験談を混ぜて話をしてくれました。アメリカ、住んでみたいなと思いました。

私は、東京が好きです!大好きです!地元は嫌いですww戻る気は、一切ありませんし、親も父が定年退職したら、引越しするといってますw 
東京を拠点にいろいろな国に行ったり、住んでみたいです!!

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-10-13 13:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

厳しいようですが米国の国法は万人に平等ではありません。不平等であっても契約書にサインすれば従わなくてはなりません。
強い者は主張が通り、弱い者の主張はなあなあにされます。ですから弱い人間の主張はたくさんの人間が同調しなくては認知されません。そうした行為の一方で、たくさんの民衆が集まると暴徒化して破壊や略奪行為に至り、主題が曖昧にされてしまうのが米国です。

米国は大きな国で、様々な人達が住んでいます。地域毎の人々の考え方は様々です。できるだけたくさんの人のお話を聞いて、いろいろな切り口から考えてみてください。そうすると視野が広がります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-10-13 13:39