本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、おつかれさまです。
本日の案件ですが、すごい考えて、だんだんわけわかんなくなってきました笑
昔は好きな仕事を出来てるから、給料が安くても頑張れたんですが、それが5〜6年も続くと、今は、それに甘んじてしまってる気もするんです。
つまり、給料の交渉をしようとすることから逃げてるというか。。
年取って結婚して、子供できて、背負うものが増えると自分の為だけの仕事ではなくなってくるんですよ。 だから、家族を養ってくくらいのお金はもらえるように、ちゃんと自分の仕事と、お金と向きあうのが大切なのかなぁ、と思ったりします。
どんな仕事をすれば給料を上げられるのか、それを考えるのはきっと会社の為にもなるだろうし、
そうしないと満足のいく仕事と、それに見合ったお給料ももらえないんじゃあないですかね。
ここからは余談ですが、実際の世の中は、嘘とか欺瞞(ぎまん)に満ち溢れてると思うんです!
その仕事、ホントにその金額ほどの価値あるのかなって思うこと、よくあります! お金もらいすぎなんじゃないかと。
例えば楽してお金稼いでるのも、「頭が良い」、「賢い」いう話なのかもしれないけど、それって詐欺と背中合わせだと思います。
利益を得ることばかり考えて、誠実さを欠いては世の中渡っていけないと、信じたいものです。
エブリデイメガネありきの生活
男性/38歳/神奈川県/会社員
2016-10-19 14:24