今日の案件
皆さんお疲れ様です。
今日の案件ですが【アリ】です。
半年前は親が「一生安泰だ!」というぐらいの、誰もが知ってる企業に居ました。
現在は親が「何それ?変な会社。お給料貰えるの?」と言うぐらいの小さい会社に居ます。
…社長。すいません。(T_T)
そんな私が思うのは【中小企業のレベルってかなり高い】です。
常に危機感があり、お互いが信頼し、楽しみ、結果を共有し、喜ぶ…。これを肌で感じる私は【小さい会社向き】なのかもしれません。
大きな会社にいるときの「仕事の派手さ」はないですけど。
小さい会社だから目立てるとは限りませんし、少ない人数で運営する分【個々の仕事の幅やレベル】を考えると、大きな会社で目立つよりも難しいのではないでしょうか。
東北弁でいいでねーが
女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:ピロ子)
2016-10-20 12:59