小さな会社で活躍案件
本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
お務めご苦労様です( ´ ▽ ` )ノ
今日の案件、正直ちょっと
意味がわかりにくいです。
ですが結論から言うと【アリ】です。
ただ、大きい会社で活躍出来ないから
小さい会社で活躍してやる!なんて
小さい会社舐めてますね(笑)
僕の業界(家具)でいうならば
大きい会社とは
大手の商社や事務機メーカーなど
家具を購入する為の窓口になる人達。
主に営業したり企画したり
予算組んだり、宣伝したりの人達。
もちろん自社工場持ってる所もありますが
大量生産に特化したり子会社化してたりです。
小さい会社とは大きな会社の
人達が対応出来ない特注の希望や理想を
実際に形にする、言わば町工場的。
会社の大きさが変われば
役割も変わってきますから
大手にいたからってそのまま
小さい会社(町工場)に来ても
努力無しでは何にも変わらず
活躍出来ないままでしょう。
でも自分のやりたい事、得意な事が
小さい会社にある!と言うなら
もちろんそこでひと暴れした方が
自分にも会社にもタメになると思います。
自分のサイズにあった靴に履き替えるのは
当たり前の事だと思うので
(*´꒳`*)
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2016-10-20 14:57