社会人意識調査!最終日案件!
本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが…表現がちょっとややこしいので、ズレているかもしれませんが【ナシ】です。
まず大企業で目立たないからといって、中小企業で目立てるとは限りませんし『こっちが駄目だったからあっちに~』なんて、世の中そんなに甘くありません。
ただ、社員数的に、大企業に比べて中小企業のほうが『活躍できるチャンスに巡り合う確率』は高いかもしれません。
まぁ、そのチャンスを物に出来るかは自分次第ですが(苦笑)そこは大企業だろうが中小企業だろうが同じだと思います。
ようは自分が、仕事に対して『何をしたいのか?』『どこに着地点を設定してるか?』じゃないんですかね。
大企業だからこそ出来るけど、中小企業じゃ出来ない事。逆もしかりで、中小企業だからこそ出来るけど、大企業じゃ出来ない事もあります。
そう言うのを加味した上で、自分の理想に出来る限り近い【会社・環境】を選んで、決めたら一生懸命頑張れば良いんだと思います。
その姿勢に大企業だろうと中小企業だろうと関係ありません。
それに活躍できるタイミングがいつかなんて分かんないんだから。
平日も二日酔い
女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-10-20 16:27