社員掲示板

明日の案件

座る人は自分の降りる駅をパネルとか、タブレット型の画面かなにかで明示する。もちろん任意で。

そうすれば寝ていても降りる駅で周りが起こしてくれるだろうし、席がいつ空くかある程度わかるので、変に席が空くことを期待しなくて済む。逆もまた然りで、しばらく降りる予定が無いのに前を陣取られて期待させないで済む。

但し、キレイな女性はあまり使用しないように。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-10-31 22:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

駅ごとに発信機を置いて、スマホの持ち主は自分が下車する駅をセットする。ひと駅前の信号を拾ってバイブやイヤフォン経由で音を出すようにすると良いですね。
タイマーという手はありますが電車の遅れに対応できませんので。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-10-31 22:28

FUJIさん、私のパネルとかいう発想が恥ずかしい(笑)実はアナログ人間ですので…

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-10-31 22:38

いやいや、スマホを持たないお年寄りや子供達には必要な方法です。周りが声がけする習慣が付けば、マナーも向上しますし、周囲から学ぶこともできます。併用が最善と思いますよ。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-10-31 23:16