社員掲示板

案件とはズレますが

電車、バス等で席を譲る際、どう言えばスマートなのでしょうか?
私は中学校の教科書に載っていた「お掛けになりますか?」と言っているのですが、断られることが殆どです…。
(杖をついている方等、明らかに座るべきな方は立って「どうぞ」と言っています。)
もし、私が立つことになるのが悪いと思われているなら、気にしないで座ってほしいです。座って頂いた方が断られるよりずっと嬉しいので。

らんべ

女性/30歳/東京都/学生
2016-11-01 09:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

立ち上がろうとしながら「お掛けになりますか?」と声を掛けるのがベストかと思います。

座っている状態では「お願いできますか」返答しにくく、相手の方が退かしている印象を持ちやすいと思います。

断られるのが嫌なのであれば、立ち上がって
「どうぞ」と席を譲ってしまった方が席を利用してくれる確率は高いと思います。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-11-01 09:54

▶︎ミギナナメヒダリさん
前は立ちながら声を掛けていたんですが、「いいです、いいです!」と強く断られることが多くなりやめてしまっていました。
でも、周りから見るとそのように思われることがあるんですね。
気持ちは分かりやすい行動で示す!これから頑張ってみます。
レスありがとうございました。

らんべ

女性/30歳/東京都/学生
2016-11-01 12:42