お休みのところすみません。吐露します。
8時から17時まで息子のサッカー付き添い。終了して帰宅しました。
彼の試合参加時間、
0分。
このままスタメンに入れず卒業を迎えることになりそうです。
この拘束にも慣れてしまいました。休日に自分の時間はないっすね。だから朝練です。
今日は暖かかったので良かったですがこれからの時期が苦痛。
ここまで親が犠牲を払って子供に運動をやらせるのってどうなのだろうといつも考えてしまいます。
ましてやわが子は全く活躍しないのがなおさらつらい…我が家の残りの兄弟の予定はいつも二番手。サッカーの予定が第一でスケジュールを組んでます。妻は大反対で私の手が開かない時だけ送迎してます。
でも、この少子化時代。一日中家にいて、友達とも遊ばずにゲームしてるなんて子どももいるというし…
「適度」に友人と遊んだりスポーツしてくれれば問題ないですが。
子どもが生き生きと生活してほしいというのは親の希望です。でも、そのことに対してどこまで経済的、時間的、その他いろいろな犠牲を払うべきなのか?正解はないですよね。
ありがたいのはサッカーの保護者がみな上記の悩みを持ちまた優しいという事。
そして、宴会好きでばか騒ぎができるという事。
子どものサッカーでストレスを貯めて、夜の飲み会でストレスを発散するという日々です(毎週末飲み会ではないですよ財布が持たない((+_+))。それも来年の3月で終わると思うと安堵と寂しさがあります。
この書き込みはありがたいです。みんな悩みを抱えてるのでなるべく明るい話題の書き込みをしたいのですが今日はこんな気分です。でも書いているうちに頭が整理できました。
ポジティブシンキングでいきましょう。人生は楽しんだもの勝ちです\(^o^)/
トモポン
男性/47歳/群馬県/朝練に励むヤクザ、いし!!
2016-11-13 19:03