社員掲示板

社訓というかビジョンは重要

 すごくまじめな話ですが、現代の経営学では、企業はその理念、ビジョンを明確にすることが非常に重要とされています。ですから、社訓がその企業の理念、ビジョンを表し、社員に徹底するのであれば、必要なものだと考えられます。この場合、有名なジョンソン&ジョンソンの「わが信条(our credo)」のように、会社の理念、行動原理を具体的に表現し、社員全員にその理念に従って行動することを要求するくらい厳しいものであれば、意味がある、というより会社のDNAのようなものですから必要だと思います。(詳しくは、多くの研究書が出版されていますので、こちらを読んで見られてはどうでしょうか。
 ただ「和の精神」みたいな抽象的なスローガン的な社訓が必要かどうかは疑問を感じます。

カウボーイと呼ばれた男

男性/65歳/東京都/自営・自由業
2016-11-21 17:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。